⻲戶「八べえ」 五右衛門蒸し製法 うなぎ 蒲焼 店内仕込み 国産鰻使用
⻲戶「八べえ」 五右衛門蒸し製法 うなぎ 蒲焼 店内仕込み 国産鰻使用
亀戸の老舗鰻店が店内で製造する炭火焼きうなぎ蒲焼!
うなぎの名店・亀戸『八べえ』の店内で、うなぎ蒲焼では秘伝の製法とされている「五右衛門蒸し」で調理したオンラインショップ向け商品。炭火焼きで店主が丁寧に焼いたうなぎ蒲焼を、厨房に備えられた包装機で真空パック。焼き立ての美味しさ、炭火焼きの香りを包み込んで、全国にお届け出来る様になりました。 |
■個人向け 1パック 110g/尾 ジャポニカ種(ニホンウナギ) 国産鰻
●袋のサイズ
縦28cm×横20cm×厚さ1.2cm(縦側を半分に折って、シールで止めています)
●原材料名
うなぎ:ニホンウナギ(国産)
タレ :しょうゆ、みりん、砂糖
山椒 :山椒
(一部に小麦・大豆を含む)
●冷凍品
−18℃以下で保存してください
●賞味期限
それぞれの容器の外側に表示されています
●加熱調理の必要性
加熱してください。湯煎で温める事をお勧めします。
うなぎ調理では伝統の五右衛門蒸し製法で作られたうなぎ蒲焼は大変柔らかくなっておりますので、袋のまま冷凍から直接なら湯煎で5分、解凍状態から湯煎なら3分温めるのが目安です。
●付属のタレの使い方
商品に付いております付属のタレは、店で使用しております秘伝のタレです。
八べえ五右衛門蒸しで食べるには最適の味付けにしております。タレは食べる前に常温にしてから、温めたうなぎ蒲焼に掛けてお召し上がりください。
山椒はお好みでお使い下さい。
亀戸天神の前に店を構え、うなぎ通に知らない人はいない亀戸『八べえ』が、全国のうなぎ好きの方々のために、2022年11月に店内をリニューアルした際に真空包装機を厨房に設置して、2023年5月1日からECサイトで袋詰め商品の発売を始めました。
亀戸『八べえ』では全国各地から取り寄せた天然うなぎから、静岡や鹿児島などの養殖方法に特徴があるブランド養殖うなぎを仕入れ、捌いたうなぎを蒸してから焼く関東風の調理方法と、捌いたうなぎを直接焼く関西風の調理法が選べる。
近年『八べえ』に注目が集まっているのは、関東で古くから行われてきた、捌いたうなぎを大鍋で茹でる「五右衛門蒸し」製法を継承している点で、2022年11月8日にTBS系列「マツコの知らない世界」でも大きく取り上げられたことで、全国のうなぎファンに知られることになり、国内外の食通が「五右衛門蒸し」でのうなぎ蒲焼を味わいに訪れる店になっている。
伝統の五右衛門蒸しから、「八べえ」では独自の改良を行い、太さや脂の乗りが異なる鰻であっても、フンワリと柔らかくとろけるようなうなぎ蒲焼に仕上げられるようになった。タレに関しても五右衛門蒸しにあった店内仕込みの味わいにしており、ECサイト向けの商品でもこのオリジナルのタレで焼き上げており、容器に入れたタレを商品に付けています。
全国でも数軒のうなぎ店でしか継承していない五右衛門蒸し製法でのうなぎ蒲焼きを、全国の方々に味わって頂きたいという店主の想いが詰まった冷凍うなぎ蒲焼きを、この機会にぜひお試し下さい。